本物のはちみつ
挑戦し続ける
山に咲く花々の香りとエネルギーを届ける事を
毎年1年目
初心の気持ちでミツバチ達と山に向き合う
その年の変化を感じ、伝える
味わえば、その土地が思い浮かび
心を癒し、みんなを笑顔にする
全てはこの自然に対する感謝の気持ち
ミツバチ達が集めた蜜は巣の中に運ばれる
採れたては水分量が多く、ミツバチ達が羽で水分を飛ばし完熟をさせます。
完熟が終わると巣に蓋をします
この写真が完熟している証拠です
尾瀬に生まれ、尾瀬で育ち、尾瀬を伝える
この場所だからできる
この土地のスタイル
ミツバチ達の為に
ハーブ農園を作りました
是非動画をご覧ください
奇跡のハチミツ(ホーリーハニー)
¥3,800
群馬県片品村で育てられたホーリーバジル(カプア)の成分を非加熱ハチミツに抽出しました 開発に4年かかりましたが、とっても良い香りのホーリーハニーが誕生しました! ホーリーハニーを日本語略で奇跡のハチミツとしています ホーリーバジルの成分が入った新感覚のハチミツ ◯豊富な抗酸化作用 このハチミツには、 ポリフェノール (抗酸化作用)がたっぷり含まれています 健康的な生活を応援します ◯100%天然素材 自然農法で栽培されたホーリーバジルと8beeatから厳選された春の花々から採れた純粋なハチミツ。 添加物や人工甘味料は一切不使用で、自然そのままの味わいをお届けします。 ◯こんな方におすすめ 毎日の美容と健康を気遣う方 ストレスや疲労感を感じる方 自然由来の甘味を楽しみたい方 癒されたい方 食べ方いろいろ! ・朝食のトーストやヨーグルトに ・お茶やハーブティーに溶かして ・お料理やスイーツ作りに 原材料名 非加熱蜂蜜(群馬県産) ホーリーバジル(群馬県片品村産) 内容量 150g 保存方法 直射日光を避けて常温保存 製造者 8beeat萩原雅人 tel 08020324192 ※1歳未満の乳幼児には与えないでください ※ 妊娠中の方のご使用は極力お控えください。 ※ハチミツが結晶化しても品質に問題はありません ※蜜濾し機を使用して瓶詰めしているのでプロポリス、花粉団子、ハーブの一部(黒い点のような物)が混入している場合がございます 品質に問題ありませんので安心してお使い下さい
深呼吸するお茶☀︎ホーリーバジルティー8gティーパック5個
¥1,100
尾瀬の麓、群馬県片品村でミツバチ達と暮らしています。ホーリーバジルがメインのハーブ農園内にミツバチのお家がある為、全て自然農法で栽培しています。 甘い香りのするカプアという品種に多くのミツバチ達が訪れ、オレンジ色の花粉を運んで行きます。 その花粉はミツバチ達のご飯(エネルギー源)になります。 ホーリーバジルは、メディカルハーブの代表的な存在です。 インドの最古の伝統医学アーユルヴェーダでは「不老不死の霊薬」とされ、その薬効で人々の心と体を長い間癒してきました。 バジルと同じメボウキ属に分類されるハーブで 葉っぱに強い香りがあることが特徴です。 ホーリーバジルは、「アダプトゲン」の1つです。 アダプトゲンとは、 ・副作用がない(無害) ・様々なストレスに対しての抵抗力を高める ・体調(生理機能)を整える という3つの条件をもったハーブのことを指します。 ホーリーバジルティーの淹れ方 ・Hotの1カップ分の場合 急須やTポットに1g(Tパック1個)乾燥茶葉を入れ、必ず沸点に達した熱湯を注ぎ1分〜2分程で甘い香りが立ち、飲み頃となります。 1つのティーパックで2L程出るのでティーカップでは何度も楽しめます 2Lのポットに作る場合も熱湯を注ぎ3分で美味しく飲めます 牛乳や豆乳で煮出しても美味しくいただけます ・Iceの場合 水出しもできます。おすすめはHotの作り方で、温度が下がるのを待ってから冷やすやり方です。牛乳、豆乳の場合も同じで飲む際に氷を入れて飲むと夏にピッタリです。 お腹を冷やしすぎない程度にお作りください。 商品名 / ホーリーバジルティー 名称 / 乾燥茶葉 原材料名 / ホーリーバジル 内容量 / 8g(ティーパック5個) 賞味期限 / 製造より3年 保存方法 / 高温多湿を避け保管してください。開封後は冷暗所にて保管してください。 原産国名 / 日本(群馬県) 製造者 /エイトビイト 群馬県利根郡片品村戸倉615 tel.080-2032-4192 ※万が一、異物等の混入が確認された場合は、恐れ入りますが、製造者までご一報下さいますよう何卒宜しくお願いい致します。 ※ 妊娠中の方の飲用は極力お控えください。
【肌に癒しを】フェイスオイル・ホホバオイル、米糠オイルにホーリーバジルを抽出
¥3,960
山野草ブランド「Hayuruhi 」から生まれた美容液 尾瀬の麓 片品村と湘南辻堂で自然栽培したホーリーバジルをホホバオイルと米ぬかオイルに浸出させました ホーリーバジルと言えば抗酸化作用 肌の新陳代謝を促進すると言われています 古来より不老不死の霊薬として人々の健康を支えてきた山野草であり 生葉を肌にすりこみ外用薬としても扱われてきました ホーリーバジルには品種がいくつかあるのですが その中でもカプーア種は爽やかで華やかな香りが特徴です その香りを引き立てる 4種類の精油は ゲットウ、フランキンセンス、ラベンダー、ローズウッド 皮膚のハリを保ち 日焼けやシミ、シワの予防とケアにおすすめです 香りで癒され毎日のスキンケアで土台を整えるフェイスオイルです 【販売名】 H/HBフェイスオイル 【容量】 30ml 【全成分】 ホホバ種子油、コメヌカ油、カミメボウキエキス、ゲットウ葉油、ニュウコウジュ油、ラベンダー油、ローズウッド木油、トコフェロール 【使用方法】 2~3滴を手にとり、顔全体にムラなく伸ばします。マッサージをする方は、スポイト1プッシュ分を目安にご使用ください。 【発売元】 hogarahogara https://linktr.ee/yuyu.hanaemihutte 【製造販売元】株式会社茅ヶ崎香料 神奈川県茅ヶ崎市浜之郷1184番地61 MADE IN JAPAN
練り蜜・クリームハチミツ【尾瀬粧う】秋のなまみつ®︎150g
¥2,800
群馬県片品村で10月3日に採蜜したハチミツ 百花蜜(夏から秋に咲くお花)と蕎麦のお花が入った秋のハチミツが冬を超えるとクリームハチミツ(練り蜜)に! そば蜂蜜は鉄分やポリフェノールが豊富で、健康を気遣う方へオススメです 気温が-15度を下回ると結晶化・ハチミツが固まります スプーンでかき混ぜるとクリームになりますので クリームハチミツでお召し上がり下さい 秋のハチミツが1番固まりやすい為、秋のみの商品名を【練り蜜】としました 真夏〜秋に咲くお花の蜜が入った百花蜜 夏のハチミツより濃厚な甘さが特徴です なまみつ®︎は生蜂蜜に対しての商品名です 【山粧う】とは 紅葉で美しく飾ったような秋の山を形容する言葉 尾瀬も10月に入り気温が下がり山々が紅葉を始めてきました 草紅葉はピークを過ぎて黄金色になっています 山を尾瀬に変えて【尾瀬粧う】と表現し秋のなまみつ®︎のデザインにしました 尾瀬に訪れた人、尾瀬を思う人たちが尾瀬の麓、秋の片品村で採蜜したお花がたっぷり香るハチミツを食べて尾瀬の紅葉や草紅葉を思い出してくれたらいいなという願いを込めています 原材料名 非加熱蜂蜜(群馬県産) 内容量 150g 保存方法 直射日光を避けて常温保存 製造者 8beeat萩原雅人 tel 08020324192 ※1歳未満の乳幼児には与えないでください ※蕎麦アレルギーの方はご遠慮下さい ※なまみつが結晶化しても品質に問題はありません ※蜜濾し機を使用して瓶に詰めていますが、蜂の巣の破片が混入している場合がございます 品質に問題ありませんので安心してお使い下さい
夏のなまみつ®︎150g 【尾瀬滴る】
¥2,600
群馬県片品村で8月中旬に採蜜したハチミツ 夏に咲く栗、キハダ、アザミ、クローバーのお花の蜜が入った百花蜜 ビターでやや酸味もありとてもクセのあるハチミツです。甘さは黒糖の様な味わいとなっております なまみつ®︎は生蜂蜜に対しての商品名です 【山滴る】とは 草木の葉で覆われて緑が滴るように見える夏の山を形容する言葉です。 尾瀬では、湿原が緑色になり、夏に咲くお花で自分が大好きなカキツバタと夏の主役ニッコウキスゲを描いていただきました 山を尾瀬に変えて【尾瀬滴る】と表現し真夏のなまみつ®︎のデザインにしました 尾瀬に訪れた人、尾瀬を思う人たちが尾瀬の麓片品村で採蜜したお花がたっぷり香るハチミツを食べて尾瀬を思い出してくれたらいいなという願いを込めています 原材料名 非加熱蜂蜜(群馬県産) 内容量 150g 保存方法 直射日光を避けて常温保存 製造者 8beeat萩原雅人 tel 08020324192 ※1歳未満の乳幼児には与えないでください ※なまみつが結晶化しても品質に問題はありません ※蜜濾し機を使用して瓶に詰めていますが、蜂の巣の破片が混入している場合がございます 品質に問題ありませんので安心してお使い下さい
春のなまみつ®︎150g 【尾瀬笑う】
¥2,600
SOLD OUT
群馬県片品村で2024年6月25日に採蜜したハチミツ ウワミズザクラ、山桜、栃、アカシア、クローバーの花の蜜が入った初夏の百花蜜 スッキリしてコクのある食べやすいハチミツとなってます なまみつ®︎は生蜂蜜に対しての商品名です 【山笑う】とは 春の山の草木が一斉に芽吹きはじめ、動物たちも動き出して華やかになった山の様子を表した言葉です。 尾瀬では、雪解けが始まり水芭蕉のお花が咲く頃に片品村では初夏のハチミツの採蜜を行います 山を尾瀬に変えて【尾瀬笑う】と表現し初夏のなまみつ®︎のデザインにしました 尾瀬に訪れた人、尾瀬を思う人たちが尾瀬の麓片品村で採蜜したお花がたっぷり香るハチミツを食べて尾瀬を思い出してくれたらいいなという願いを込めています 原材料名 非加熱蜂蜜(群馬県産) 内容量 150g 保存方法 直射日光を避けて常温保存 製造者 8beeat萩原雅人 tel 08020324192 ※1歳未満の乳幼児には与えないでください ※なまみつが結晶化しても品質に問題はありません ※蜜濾し機を使用して瓶に詰めていますが、蜂の巣の破片が混入している場合がございます 品質に問題ありませんので安心してお使い下さい
りんごのなまみつ®︎150g【りんごの花】
¥2,600
SOLD OUT
群馬県片品村の隣のエリア(沼田・水上)で2024年5月29日に採蜜したりんごのお花から採れた非加熱ハチミツ ご協力のりんご園 ・やまとしりんご園様 ・一昨農園様 ・金沢りんご園様 ・林りんご園様 クセが無く甘さも甘過ぎないのがりんごハチミツの特徴です 香りに少しりんご味が感じれる、コクがあるハチミツとなってます なまみつ®︎は生蜂蜜に対しての商品名です 尾瀬の道中にあるエリアも素晴らしいお花がたくさん咲きます。 尾瀬に訪れた人、尾瀬を思う人たちが尾瀬の道中である沼田・水上エリアのりんご園で採蜜したりんごがたっぷり感じれるハチミツを食べて尾瀬の道中も素晴らしい場所があるのだと気づいてほしいなと思っております 原材料名 非加熱蜂蜜(群馬県産) 内容量 150g 保存方法 直射日光を避けて常温保存 製造者 8beeat萩原雅人 tel 08020324192 ※1歳未満の乳幼児には与えないでください ※なまみつが結晶化しても品質に問題はありません ※蜜濾し機を使用して瓶に詰めていますが、蜂の巣の破片が混入している場合がございます 品質に問題ありませんので安心してお使い下さい
尾瀬歩荷手拭い【青】【紅】
¥2,200
SOLD OUT
木に登り新芽や木の実を食べるツキノワグマ、山あいに潜むニホンジカ...。 生き物の気配に包まれて、尾瀬歩荷は長く続く木道をたどり麓から山小屋まで荷物を運んでいます。使う道具は木製の背負い梯子、たった一つ。食料や燃料などが入ったおよそ100kgの荷物を積み重ねて、季節ごとに移り行く尾瀬を歩み続ける日々。登山者の山旅を支える山の達人が尾瀬にはいます。 通年販売用2色展開 【青】【紅】 ※【青】は生地がクリーム色です 日本の伝統工芸、注染で仕上げた手ぬぐい。 繊維の芯まで染まっているので裏表がないのが特徴です。 生地にも一味違うこだわりがあり新岡というブランドで生地巾が広く布目が細かいので肌触りがなめらかです。 手染めの風合いをぜひ愉しんでください。 サイズ:37cm×90cm
季節の尾瀬・歩荷手拭い
¥3,080
SOLD OUT
季節のカラー4色! ※購入する時期で発送する色が違います 尾瀬で働く歩荷さんの手拭い 是非手拭いからパワーをもらい登山やお散歩にトレーニングに楽しんでください^_^ 〜手拭いのご説明〜 注染染めで作ってもらいました 注染(ちゅうせん)とは、特殊な糊で防染し重ね上げた生地の上から染料注ぎ、模様部分を染め上げる伝統的な型染めの一種です。伝統的な技術に基いて、手ぬぐい、浴衣、ふきん等が生産されています。 注染の魅力 ・職人の技が詰まったひとつとして同じもののない手作業だから生まれる希少性 ・糸自体を染めるため、裏表のないきれいな染め表現が可能 ・一度に複数の色を染められるので、色と色が混じりあう表現(グラデーション)ができる 全て職人の手作業だからこそ生まれる繊細なぼかしやにじみ。絶妙なタッチや立体感をぜひお楽しみください。
【尾瀬沼のほとりで】オリジナルブレンド珈琲
¥350
SOLD OUT
山旅みやげ│尾瀬沼のほとりで Original Blend Coffee 尾瀬沼のほとりで頂く一杯の珈琲をイメージ 尾瀬の麓、片品村の焙煎屋「日々と珈琲」さまにブレンドして頂きました 穏やかにゆっくりと 尾瀬で過ごす私だけの時間 やや深煎りで粗びきのワンドリップタイプ コーヒーカップの量を目安に 150ccのお湯を4~5回に分けて注いでください☕ (マグカップの量だと湯量が多くなってしまいます) より深い味わいがお好きな人は ゆっくりゆっくりお湯を注ぎ もしくは4分以内で浸けてから召し上がってみてください 沸騰したお湯より少し冷ましたほうがおすすめです ※3つ以上ご注文の際は配送方法レターパック、レターパックプラスをご選択ください
【尾瀬の木道】オリジナルブレンド珈琲
¥500
SOLD OUT
天土オリジナルコーヒー「尾瀬の木道」 エチオピア シダモG1という豆を使っています コーヒーノキが自生しているエチオピアは コーヒー発祥の地とされています 珈琲文化にとって重要なエチオピアコーヒーと 尾瀬を楽しむには欠かせない木道を重ね合わせて焙煎しています ブレンドコーヒー 「尾瀬沼のほとりで」 「また、見晴で」に続き 尾瀬の麓 片品村の焙煎屋"日々と珈琲"さまに焙煎して頂きました 「尾瀬の木道」に限り、売上の5パーセントを一般社団法人 尾瀬登山道整備部へ寄付させて頂きます 尾瀬を想うひとときや 身近な自然と過ごすひとときの一杯にいかがでしょう ※3つ以上ご注文の際は配送方法レターパック、レターパックプラスをご選択ください
【JapanesePorter】Tシャツ
¥3,300
SOLD OUT
歩荷地蔵デザイン 【お地蔵さん】 古代大地の神として崇められ 後の守護神となりました 大地の様な大いなる慈悲を持って私達を見守り救って下さいます。 更にお地蔵さんにはさまざまなご利益があるそうです! Japanese porter Tシャツのイラストは、お地蔵さんが登山者や歩荷さんの 安全を祈り無事に家族の元へ帰れますようにとの願いの込められた歩荷地蔵イラストを描きました (サイズ男女兼用) S M L XL 身丈 65 68 71 74 身幅 48 51 54 57 肩幅 45 47 49 51 袖丈 20 21 22 23 メイン素材 ポリエステル100% リバーシブルメッシュ 誰からも愛されるドライTシャツ ☆DRY吸収速乾 ☆紫外線カット
kossymix bees wax
¥2,750
SOLD OUT
レザーブーツやレザーグローブなど革製品のお手入れに。 浸透性が優れているので、適量のワックスを指で取り手にハンドクリームを塗るように革製品に塗り伸ばしてください。 黒文字精油の良い香りを楽しみながら。 天然成分100%の蜜蝋ワックスです。 原材料:ホホバオイル・亜麻仁油・蜜蝋・黒文字精油 【使い方】革製品に対して、目立たない所で一度試し塗りをしてワックスをとり、塗り伸ばす ・撥水性を高める ・カビなどの抗菌効果 ・革が柔らかく馴染む
8beewax30g
¥1,100
SOLD OUT
ラベルデザイン変更あります 木に、革に使えるミツロウワックス 安心安全を心がけ無添加の植物オイルと8beeatの蜜蝋から作りました。 匂いにもこだわり、森を感じられるよう 黒文字の力を借りています。 原材料:大豆油・ひまわり油・蜜蝋・麻の実油・亜麻仁油・黒文字精油 【使い方】木工製品、革製品に対して、目立たない所で一度試し塗りをして布でワックスをとり、塗り伸ばす ・撥水性を高める ・カビなどの抗菌効果 ・革が柔らかく馴染む ・黒文字の香り
なまみつ®︎とは
8beeatが生蜂蜜に対して商標登録した商品名です
群馬県の山域に咲くお花から
ミツバチ達が集めてつくるハチミツ
完熟した非加熱の生ハチミツを“なまみつ®︎”として
•りんご園から集めたりんごのハチミツ
•春に咲くお花から採れた初夏搾り
•夏に咲くお花から採れた真夏搾り
•1シーズンのお花から採れた秋搾り
りんごの蜜と3種類の百花蜜を販売しています
毎年、お花の咲き具合は異なる為
この味は、その年の、その時だけとなります
※1歳未満の乳幼児は蜂蜜は避けて下さい。
・気温が下がると白く結晶する事がありますが、品質に問題ありません。スプーンでかき混ぜてクリームハチミツをお作り下さい。
・賞味期限は搾ってから3年表記にしていますが、本来ハチミツに賞味期限はありません。
・発送する際に入れる梱包材は再利用(リサイクル)したモノを使っています。ご了承下さい。
気温が下がる(15度以下)と
ハチミツはブドウ糖が結晶化します
木のスプーンでかき混ぜて
クリームを作り
クリームハチミツとしてご使用下さい